忙しい業務の合間を縫って転職活動をしたのに、「失敗した!」と後悔するような結果になっては本末転倒です。今回は、よくある失敗例とともに、医師の転職の成功に欠かせない3つのカギについて解説します。
目次
「あるある!」医師の転職、失敗事例
はじめて転職をする医師にとっては「そんなことあるの?」という失敗事例でも、転職経験のある医師なら「あるある!」と苦い顔で共感。そんな事例をご紹介します。
失敗事例①
給与や待遇で選んだ結果、激務でツラい
上昇志向の高い医師に多い失敗事例です。とにかく給与や待遇をよくしたいという思いで転職活動をすると、残業や休日出勤が多かったり、業務過多だったりと、想像以上に忙しい!という結果になってしまう可能性があります。
激務で身体を壊さないように、よい年収や待遇の裏側にはどういったことがあるのか、きちんと把握して納得してから、選考に進みましょう。
失敗事例②
別の不満を感じ、転職を繰り返す
通勤時間の長さが不満で転職したものの、人間関係や業務内容、給与など、別の不満が出てきてしまい、またすぐに転職をするといったケースです。「とにかくここは嫌だから早く転職したい!」と焦って決めてしまうと、このような失敗に繋がりやすくなってしまいます。
1~2年よりも短いスパンで転職を繰り返すとマイナスイメージとなりますし、何よりも大変な転職活動をまたイチからはじめるとなると大変です。焦りは禁物。計画的な転職を心がけましょう。
失敗事例③
内定をもらったが、退職できなかった
忙しいなか、時間を割いて転職活動をして、やっと内定が出た!さっそく勤務している病院に退職の意向を伝えると、半年後まで退職できないということが分かり、内定を辞退することになってしまったという失敗事例です。
民法では2週間前、一般的には3ヶ月前までに退職を申し出る必要があるとされていますが、実際は病院によってさまざまです。就業規則や雇用契約書などで「6カ月前までに」「1年前までに」と書かれていたら、守らなくてはなりません。
失敗事例④
評判と違い、人間関係が殺伐としていた
口コミサイトなどで「風通しのよい病院」などと書かれていたので、信じて転職したら、実際は人間関係が最悪だった……ということも少なくありません。
ネットでさまざまな情報を得られることは便利ですが、鵜吞みにするとこのような失敗に繋がってしまいます。信頼できる情報源から、確実な情報を得るようにしましょう。
失敗事例⑤
約束した雇用条件が守られなかった
知人の紹介で転職したところ、給与や待遇、勤務時間などの雇用条件を口約束で済ませてしまい、実際に働きはじめてからお互いの認識が違っていたことに気付いたという失敗事例です。
知人の紹介だと「条件を明記して欲しい」といいにくいと感じるかもしれませんが、あとから後悔しないようにきちんと書面にしておくことをおすすめします。
カギ①【自己分析】転職の目的と譲れない条件を明確に
給与も高く、待遇もよく、しっかり休めて、人間関係もよく、効率よくキャリアを積めて、自宅から通いやすい。そんな病院があったとすれば、ものすごい倍率になる上に、なかなか求人は出てこないことでしょう。
どこの病院にも少なからず一長一短があることを前提に、「転職したい」と思ったのはなぜなのか、譲れない条件は何なのか、優先順位を付けるとしたら?といったところをしっかり自問自答し、明確にしていくことこそ、転職活動に置いて一番大切なステップです。
たとえば…
「給与や待遇さえよければ、どんな激務でも耐えられる」
「人間関係が一番大事。その次に通いやすさ。給与は待遇には目をつむる」
など、自分の価値観をはっきりさせてから、その条件に合う病院をしっかり見極めることが必要です。
カギ②【タイミング】就職活動の時期や退職の申し出は計画的に
先ほどの失敗事例のように、退職・退局の申し出は6カ月前や1年前までに、という規則がない場合は、3ヶ月前が目安。退職希望時期があるなら、そこから逆算して計画的に就職活動を進めましょう。
3ヶ月前に退職の申し出をするなら、半年前からは面接や病院見学をして内定を取りたいところです。情報収集や自己分析は、遅くとも1年前にははじめましょう。情報収集に時間をかけすぎると転職のタイミングを逃してしまうこともあるので、スケジュールを意識しながら効率的に進めることが大切です。
また規則で決められた退職申し出時期だけでなく、受け持ちの患者さんを含め、引継ぎがしっかりできるように心配りをすることもお忘れなく。退職後も学会などで元同僚や元上司と顔を合わせる機会があるかもしれないので、退職時に迷惑をかけるとかなり気まずい思いをすることになります。
カギ③【プロに頼る】キャリアアドバイザーを利用する
自分で求人票を見て応募するのもひとつの手ですが、ネットなどの情報では内情までは分かりません。実際に病院の人事担当者と話をしたり、病院を訪問したり、過去に転職した医師から話を聞いたりして、より精度の高い情報を持っているのが、転職サポートのプロであるキャリアアドバイザーです。希望する条件に合った病院探しや、スケジュールを意識した転職活動の進め方のサポートもしてくれるので、スムーズに転職を進めることができます。
また知人の紹介ではお願いしにくい条件交渉や書面作成を代行してくれるという点も、キャリアアドバイザーを利用するメリットだといえます。 忙しい医師だからこそ、一筋縄ではいかない医師の転職だからこそ、アウトソーシングする価値があるのです。
まとめ
- 忙しいなか時間を割いて転職活動をしても、失敗してしまうことがあります。
- 深く自己分析をして、自分の譲れない条件や優先順位をはっきりさせておくこと。
- 計画的に転職活動を行ない、必ず決められたタイミングまでに退職の意向を伝えること。
- さまざまな病院の内情を知っていて、面倒な交渉や手続きも代行してくれるキャリアエージェントを上手に利用すること。
生涯における転職回数は4~5回と、ほかの職種と比べると転職することが多い医師。また若手医師の転職も、年々増加しています。
よりよい人生のために次のステップへと進む医師のみなさんを、医師の転職に特化した「キャディカルDr.転職」のキャリアアドバイザーがサポートします。
お困りのことがありましたら弊社お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!